【2020年版】スマホで稼げる副業とは?3つの副業を紹介!
- 2021.01.09
- 未分類

今年の年末年始はコロナ禍で、
自宅で過ごす人も多いはず。でも、今年は給料が少なくなってしまった!だからスマホで簡単に副業したい。
今回はそんな人のために、口コミや評判がいい、スマホで出来る副業をご紹介します。
【目次】
- ココナラ
- ランサーズ
- クラウドワークス
- ココナラ
ココナラは、自分の特技をサービスとして売り買いできるサイト。No.1 スキルマーケットとして、高い知名度と実績を誇っています。
口コミ、評判も好評なものが多いです。
プロフィールページに自身が持っているスキルや資格を登録し、スキルを買いたい人に自分のことをアピールすることで、案件がもらえる場合もあります。
特技のカテゴリとしては、イラストや似顔絵、プログラミング、ライティングなど様々。
検索画面にキーワードを入力し、関心がある仕事を選び、提案することができます。
サービスはオンラインで行うため、取引の時間を取らずに済みます。
- ランサーズ
ランサーズはライティングや動画作成など、自分のスキルを使って仕事をしたいという人におすすめのサイトです。
仕事数はとても多く、キーワードを入力して検索すればそれに関する仕事が次々に出てきます。
カテゴリはライティングだけでなく、web制作や翻訳など、好きなだけ選びたい放題です!
その中で好きな案件を見つけて応募、依頼をこなします。
クライアントが指定した金額が口座に振り込まれることで、案件が完了します。
案件の種類は主に3つあり、タスク、プロジェクト、コンペがあります。
1つ目のタスクは、少ないお小遣い程度の金額が手に入り、気軽に応募できます。
2つ目のプロジェクトは、長期に渡りクライアントと連絡し、価値の高い案件をこなすことで高い金額が手に入ります。
コンペは、自分の応募した案件がクライアントに選ばれれば、高い金額が手に入ります。
- クラウドワークス
クラウドワークスは、ランサーズと同様に、仕事は発注できるサイトです。いわばランサーズのライバルといった感じでしょうか。
案件の種類や仕事は似ていますが、クラウドワークスの方が高いスキルを持つクライアントが多いです。
そのため、クラウドワークスの方では質の高い案件を求められることもあります。
しかし、クラウドワークスの方が、きちんと対応してくれるクライアントもいるため、安心して仕事ができるとも言えます。
いかがでしたか。今年はコロナ禍で様々な変化がありました。あなたも副業で一稼ぎしてみては?
-
前の記事
初心者が安心して投資ビジネスを始めるには 2020.12.25
-
次の記事
記事がありません